- 総合資格naviトップ
- 日本国土開発 株式会社
日本国土開発 株式会社
好きにやれ、責任は会社が取る!
- ゼネコン
Contents
会社概要
- 商号
- 日本国土開発 株式会社
- 創立
- 1951年4月10日
- 資本金
- 50億円
- 本社所在地
-
〒107-8466
東京都港区赤坂4-9-9
- 代表電話番号
- 03-3403-3311
- 従業員数
- 1,002名 (平成30年5月時点)
- 技術系社員の割合
- 75% (平成30年5月時点)
- 女性社員の割合
- 13% (平成30年5月時点)
- 事業内容
- 総合建設業
- グループ会社
- 国土開発工業株式会社、日本アドックス株式会社、ANION株式会社
- 支店数
- 8支店(平成30年5月時点)
- 売上高
- 1,035億円(平成30年5月時点)
新卒募集要項
- 募集職種
- 建築系、建築設備系、建築設計、土木系、機電系、事務・営業、不動産開発
- 対象学科
- 全学科
- 給与
- 初任給:
大卒 240,000円
大学院卒 260.000円
- 応募方法
- 当社採用HPまたはリクナビ・マイナビより
マイページへエントリー
- 採用担当(所属・氏名)
- 人事部 採用・厚生グループ/高松、熊倉、髙浦
- 勤務地(配属地)
- 全国および海外
- 連絡先(TEL)
- 03-5410-5710
- 連絡先(E-MAIL)
- jdc.recruit@n-kokudo.co.jp
- インターンシップ
- 無
採用担当者インタビュー
- 貴社の業務内容について教えてください。
- 総合建設業(国内・海外における土木・建築工事の設計施工)。
企業概要
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- ●社員一人一人の成長が早い●
若い頃から多くのことを経験する機会と環境があるため、会社と共に成長しながら社会に貢献することができます。
●“オンリー・ワン”の技術●
環境分野の保有技術やICT技術、防災技術など、独自の技術で広く社会に貢献しています。 - 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
- 「わが社はもっと豊かな社会づくりに貢献する」を経営理念としてあらゆる建設分野にチャレンジを続けています。本業である土木・建築技術のさらなる研鑽に努め、お客様に安心と満足を感じていただける高品質な作品の提供を常に心がけています。また、これまで培ってきた豊富な経験と実績を活かしながら新しい事業にも積極的に取り組んでまいります。今後も日本国土開発は、豊かな社会の創造をめざし、確かな技術と手造りの心で挑戦を続けます。
特長や強み
- 貴社が求める人材について教えてください。
- 困難な状況でも自ら考え、目的を達成できる人。
- 過去3年間の主な採用実績校について教えてください。
- 首都大学東京、千葉大学、北海道大学、東北大学、新潟大学、愛媛大学、徳山大学、山口大学、長崎大学、佐賀大学、鹿児島大学、東京理科大学、明治大学、東京電機大学、日本大学、東海大学。
- 採用までの流れ(面接回数等)、スケジュール(説明会~内定の期間等)を教えてください。
- エントリー→会社説明会参加(またはweb動画閲覧)→web試験→一次面接→最終面接〈約3週間〜1ヶ月程度〉
新卒採用について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- 入社式後、新入社員研修(約1ヶ月程度)実施後に配属。また、半年経過研修および一年経過研修を実施。(いずれも全職種対象研修及び職種別研修を実施)
- 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 決まっていません。新入社員研修中に個別面談を行い、希望をヒアリングしたうえで事業方針を踏まえた上で決定します。
- 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
- 1級施工管理技士(土木・建築・管工事・電気)、1級建築士、技術士、宅地建物取引士など、職種により必須取得資格があります。受検費用負担のほか、資格の難易度に応じて報奨金を支給しております。
内定後・入社後の動きについて
- OB訪問をしたいのですが。
- OB訪問はもちろんのこと、ご自身のご興味のある職種に従事している先輩社員への訪問、現場見学等、ご相談に応じますので採用担当までお気軽にご連絡ください。
その他
採用選考について
- 選考
- 面接回数:2回
- 技術系専門筆記試験
- 無
- 即日設計
- 無
- ポートフォリオの提出
- 無
- 合否連絡方法
- マイページ
勤務形態・福利厚生
- 基本休日
- 土日祝
- 年間休日数
- 125日
- 海外勤務
- 有
- 社宅制度
- 有
- 寮費
- 10,000円/月
- 入寮期間制限
- 有