- 総合資格naviトップ
- 大和ライフネクスト 株式会社
大和ライフネクスト 株式会社
ストック活用時代の建築 〜人が暮らし集う、「建物」と「コミュニティ」の価値を高めよう〜
- 不動産
- インターン
Contents
会社概要
- 商号
- 大和ライフネクスト 株式会社
- 創立
- 1976年5月1日
- 資本金
- 1億3,100万円
- 本社所在地
-
〒107-0052
東京都港区赤坂5-1-33
- 代表電話番号
- 03-5549-7111
- 従業員数
- 8,034名 (平成31年3月時点)
- 女性社員の割合
- 40% (平成31年3月時点)
- 新卒入社組の割合
- 30% (平成31年3月時点)
- 事業内容
- 総合不動産管理業
- グループ会社
- 大和ハウスグループ各社
- 支店数
- 41支店(令和元年7月時点)
- 売上高
- 852億9,496万円(平成31年3月時点)
新卒募集要項
- 募集職種
- 総合職
- 対象学科
- 全学部学科対象
- 給与
- 初任給:
大学卒:月給22万4,000円
大学院卒:月給23万円
- 応募方法
- マイナビ・リクナビ・キャリタスよりエントリー
- 採用担当(所属・氏名)
- 人材開発課 菱谷竜太
- 勤務地(配属地)
- 全国各事業所
- 連絡先(TEL)
- 03-5549-7066
- 連絡先(E-MAIL)
- r-v7hishitani@dln.jp
- インターンシップ
- 有 詳細はこちら
採用担当者インタビュー
- 貴社の業務内容について教えてください。
- マンション、ビル、商業施設、ホテル、厚生施設等の不動産管理事業を中心としながら、リノベーション事業やシニアサービスなど、時代の変化に合わせながら多角的な事業を展開しています。
企業概要
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- 高品質・顧客満足にこだわった管理サービスを提供しております。 技術系の職種では、マンション既存建物(ストック)に対する改修工事の企画・提案・工事監理を行っており、これからの建築技術者に求められるリノベーションスキルを身に付けることができます。また、そういった工事を顧客へ説明・提案も行っており、建物を利用する“人”にフォーカスしております。
- 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
- 建物の管理だけでなく、暮らし・生活・利便性などを重視した総合生活サービス業を目指しています。
そのため、既存の顧客(マンション住民やオフィス利用者など)に対する新サービスの企画・新規事業開発を積極的に行っております。
特長や強み
- 2020年新卒採用の本エントリー数は、何件ありましたか。
- 4,085件。
- 貴社の募集職種やその仕事内容を教えてください。
- 総合職としての募集を行っております。
業務内容については、技術系部門にて、技術サービス(建物診断〜改修工事〜設備点検)を行っております。 また、建物管理業務として、分譲マンションの理事会運営・専有部へのライフソリューション業務(内装リフォームや保険サービス)、ビル等の事業用建物の管理運営業務を行っております。 - 貴社が求める人材について教えてください。
- ・他者に寄り添い、共感できる人
・現状に満足せず、変化を求める人
・既存事業をもとに、新たな事業企画や業務効率など、高い視座をもった人 - 過去3年間の主な採用実績校について教えてください。
- 青山学院大学、大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、九州工業大学、慶應義塾大学、神戸大学、工学院大 学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、仙台高等専門学校、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京理科大学、同志社 大学、東北大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大 学、ほか。
- 採用までの流れ(面接回数等)、スケジュール(説明会~内定の期間等)を教えてください。
- 基本的には一対一の個人面接です。お互いをより良く理解するために、形式的な面接ではなく、面談形式でざっくばらんにお話をさせ てもらいます。
説明選考会→一次面接→二次面接→社員面談(複数回)・筆記試験→最終面接
新卒採用について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- 入社後1ヶ月間は本社にて全体研修を実施し、会社組織・事業についての全体理解を深めてもらいます。
5月以降は配属先でのOJT研修となります。 - 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 入社後の研修期間中に決定します(例年は4月末に配属決定)。
- 昇進昇格の基準に資格保有の有無は関係しますか。
- 一定以上の等級へ昇格をするためには各部門で定められた必須資格を取得する必要があります。
内定後・入社後の動きについて
採用選考について
- 選考
- 面接回数:3回
- 技術系専門筆記試験
- 無
- 即日設計
- 無
- ポートフォリオの提出
- 無
- 合否連絡方法
- 合格者:口頭にて 直接通知
不合格者:通知無
勤務形態・福利厚生
- 基本休日
- 123日
- 海外勤務
- 有
- 社宅制度
- 無
資格者について
新卒採用状況
インターンシップ募集要項
- 募集部署
- 技術サービス工事部/技術サービス管理部リノベーション部/人材開発部
- 開催期間
- 8月~2月に3DAYSを複数回
- 開催回数
- 10回ほど
- 募集人数
- 50
- 募集学部系統
- 土木/建築
- 実習地
- 東京/大阪
- 担当部署
- 人材開発部 人材開発課 菱谷竜太
- 担当者連絡先
- r-v7hishitani@dln.jp
インターンシップスケジュール
インターンシップ詳細
インターンシップ内容
ストック活用時代の建築の仕事/座談会・3daysコース
■本コースでは当社事業のなかでも建築分野の仕事を学べるプログラムを実施します。
日程:2019年9月~2020年2月まで複数回開催
時間:9~18時(懇親会がある日もあります)
内容:不動産・建築業界の理解や当社事業理解に役立つ就業体験や建物見学を少人数の座談会形式で開催します。
・ガイダンス
・大和ライフネクストの事業理解
・既存建物のリノベーション物件の見学
・コンサルティング型の改修工事提案体験
※フィードバック有り
・先輩社員との座談会・懇親会
※当日の内容は変更になることがあります
申込方法
<応募の流れ>
1.マイナビ、リクナビよりエントリーをお願いします。
2.まずは少人数で実施する説明選考会に参加していただきます。座談会形式で実施し、みなさんと近い距離でお話するものとなっています。東京にて複数回開催しますので、ご都合の良い日程に予約をお願いします。当日は私服でお越しください。
3.インターンシップには選考通過者に参加していただきます。技術部門の事業内容を学びつつ、社員と交流できるプログラムを予定しています。
アピールポイント
■当社はマンション、ビル、商業施設、厚生施設などの不動産管理を主要事業としています。お客様の生活に一番近く、かつ、長いお付き合いができる立場を活かし、近年ではコミュニティ形成や防災支援、シニアサービス、リノベーション事業、シェアハウス運営など、時代の潮流を読み、お客様のニーズにとことん向き合うなかで事業領域を拡大させています。
■「あんなこと(仕事内容)からこんなこと(人)まで、全て(?)見せます」
これからの時代は、
・建築だけでなく設備領域においても建物に対する幅広い知識が求められます。
・対顧客のニーズを引き出す力や、相手にわかりやすく伝える力も求められます。
上記を伴った人が建築分野におけるミライの価値のある人間です。
思う存分、当社の価値ある人間を実感してください!
<インターンシップでできること>
☆建築、不動産業界のいまの動向・トレンドを学べる
☆社員との座談会を通して、ホームページでは見えづらい働く人の想いを実感できる
☆熱く、個性溢れる、仲間に出会える