- 総合資格naviトップ
- 上村建設 株式会社
上村建設 株式会社
福岡の暮らしを創る
- ゼネコン
- インターン
Contents
会社概要
- 商号
- 上村建設 株式会社
- 創立
- 1959年2月18日
- 資本金
- 1億円
- 本社所在地
-
〒812-0018
福岡県福岡市博多区住吉4-3-2
- 代表電話番号
- 092-475-6551
- ホームページ
- http://www.e-uemura.jp/
- 従業員数
- 297名 (令和元年7月時点)
- 技術系社員の割合
- 60% (令和元年7月時点)
- 女性社員の割合
- 17% (令和元年7月時点)
- 新卒入社組の割合
- 3% (令和元年7月時点)
- 事業内容
- 総合建設業
- グループ会社
- ハッピーハウス(株)、上村倉庫(株)、ユーライフホーム(株)、ハッピー住宅保証(株)、ハッピーリースサービス(株)
- 支店数
- 10支店(令和元年7月時点)
- 売上高
- 244億円(平成30年11月時点)
新卒募集要項
- 募集職種
- 施工管理、設計、リニューアル、営業
- 対象学科
- 建築関係学科及び理系学部
- 給与
- 初任給:
大学院卒:212,000円
大卒:207,000円
短大(専門学校)卒:188,000円
- 応募方法
- 自由応募(リクナビ・マイナビ)
- 採用担当(所属・氏名)
- 人事総務部 人事課 前田・持橋
- 勤務地(配属地)
- 福岡県内
- 連絡先(TEL)
- 092-475-6551
- 連絡先(E-MAIL)
- saiyou@uemura-grp.net
- インターンシップ
- 有 詳細はこちら
採用担当者インタビュー
- 貴社の業務内容について教えてください。
- 福岡県を営業エリアとし、設計・施工でのマンション建設を主力に、公共・商業施設建設、リニューアル事業等も手掛ける総合建設業です。
企業概要
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- (1)福岡県内トップクラスのマンション建築数 (2)マンション経営の全てをサポート
(オーナー様への事業提案⇒企画・設計⇒施工⇒入退去管理〈グループ会社のハッピーハウス(株)担当〉⇒メンテナンス)
(3)毎年約200億円の売上 安定した経営基盤 (4)福岡県内が職場(100%福岡県内勤務)
(5)「研修制度」「OJT」「資格取得支援」を軸とした教育体制で「建築のプロ」を育成 - 貴社の主力商品や代表的な設計作品、施工実績について教えてください。
- ・オーダー型自由設計マンション...オーナー様のご要望と当社の技術を融合し、土地や環境にあった最適なプランを形にします。
優れたデザインと耐久性で将来の付加価値も十分考慮にいれたハイグレードなフルオーダープランです。
・提案型・企画型マンション-プレアシリーズ...戸数のバリエーションも豊富で、立地に最適かつ感性が光る商品です。 - 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
- 2019年 設立60周年を迎えた当社は、次に100年続く企業を目指して、これまで築いてきた 「マンション建設」 以外の分野でも柱となるビジネスモデルを構築し、未来へ挑戦し続ける、『人づくり・物づくり』 を行う企業です。
特長や強み
- 貴社の募集職種やその仕事内容を教えてください。
- 施工管理、設計、リニューアル、営業。(どの職種も、初めは建築全般を身につけてもらう為、工事部配属となります)
- 貴社が求める人材について教えてください。
- 求める人材は、「やる気のある元気はつらつとした人」です。
- 過去3年間の主な採用実績校について教えてください。
- 福岡大学、九州産業大学、西日本工業大学、崇城大学、第一工業大学、広島工業大学、佐賀大学、ものつくり大学、有明工業高等専門学校、大分県立工科短期大学校、麻生建築&デザイン専門学校、九州職業能力開発大学校等。
- 採用までの流れ(面接回数等)、スケジュール(説明会~内定の期間等)を教えてください。
- 会社説明会 → 筆記試験 → OpenES提出 → 一次面接(グループ) → 最終面接(個人) → 内定
新卒採用について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- 入社後、約3週間の新入社員研修(社会人としての基本的な考え方・行動・マナー )実施後、各部門へ配属。
配属後は、部門にてOJT指導。別途、7月、11月に2回の新入社員フォローアップのための外部研修を実施しています。 - 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 入社段階では未定です。(新入社員研修終了時に決定します)
- 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
- 平成30年度より1級建築士取得支援制度を充実させています。総合資格学院と提携し、社内で選抜された10名の資格取得に係る費用を全額会社で負担しています。また選抜外の社員にも、『全額貸与コース』等で対応します。
資格取得を目指す社員には、経済面・業務面で全面的にバックアップする体制を整えています。 - 昇進昇格の基準に資格保有の有無は関係しますか。
- 関係します。当社の施工管理には、必ず1級建築士もしくは1級建築施工管理技士の資格が必要となります。
内定後・入社後の動きについて
- 福利厚生に関し、寮・社宅等設備の他に対応しているものがありますか。
- 福利厚生サポートを全国的に展開している『福利厚生倶楽部』に加入しています。国内のリゾートホテルが優待料金で利用できるサービス、仕事と家庭の両立を支援する育児・介護サービス、健康支援などのほか、日常生活で活用できるグルメ・レジャーなど多数のサービスが利用できます。社員のワーク・ライフ・バランスを支援しています。
その他
採用選考について
- 選考
- 面接回数:2回
- 技術系専門筆記試験
- 有
- 即日設計
- 無
- ポートフォリオの提出
- 無
- 合否連絡方法
- 文書(郵送)
勤務形態・福利厚生
- 基本休日
- 日祝、第2・4土
- 年間休日数
- 105日
- 海外勤務
- 無
- 社宅制度
- 有
- 寮費
- 30,000円/月
- 入寮期間制限
- 3年
資格者について
新卒採用状況
インターンシップ募集要項
- 募集部署
- 工事部
- 開催期間
- 令和元年8月30日~10月11日
令和 2年1月下旬 ~ 2月中旬
- 募集人数
- 1Day : 各日5名
- 募集学部系統
- 建築系学科 又は 理系学部
- 実習地
- 図面の見方、現場の施工状況確認
- 担当部署
- 人事総務部 人事課
- 担当者連絡先
- 092-475-6551
インターンシップスケジュール
インターンシップ詳細
インターンシップ内容
・設計図書と施工図面の確認、現場における施工状況確認および指示を体感する。
・躯体工事から、仕上工事まで、変化していく状況を体感する。
・現場所長・若手社員との座談会で、仕事の流れ・現場の雰囲気を感じる。
身に付くスキル
・親子以上に歳が離れた職人とのコミュニケーション能力。
・設計図を基に建物が出来る過程と、施工管理業務の知識。
申込方法
※リクナビ・マイナビから上村建設ページへエントリーのうえ、1Dayインターンシップ申込み画面からお申込み下さい。
※各大学からのインターンシップもお受入れしています。
詳しくは大学の学部窓口または、就職支援課などへお問合せ下さい。
アピールポイント
・中規模の現場が多く少人数での施工管理の為、若手社員でも現場全体を把握しています。
・現場巡回中は数名の現場員が同行し、疑問に感じた事を質問してもらえば出来る限りその場で回答いたします。
また、説明に資料が必要な場合でも、現場事務所に戻ってご説明します。