- 総合資格naviトップ
- 株式会社 中藏
株式会社 中藏
ひ と・ま ち・わ ざ を つ なぐ
- 工務店
- インターン
Contents
会社概要
- 商号
- 株式会社 中藏
- 創立
- 1910年2月
- 資本金
- 3,970万円
- 本社所在地
-
〒604-8375
京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町24-12
- 代表電話番号
- 075-841-0182
- 従業員数
- 18名 (令和元年5月時点)
- 技術系社員の割合
- 88% (令和元年5月時点)
- 女性社員の割合
- 16% (令和元年5月時点)
- 新卒入社組の割合
- 27% (令和元年5月時点)
- 事業内容
- 建設業
- 売上高
- 9億9,464万円(平成30年6月期)
新卒募集要項
- 募集職種
- 施工管理、設計・営業職
- 対象学科
- 建築学科
- 給与
- 195,000円
- 応募方法
- 電 話・メー ル
- 採用担当(所属・氏名)
- 総務部・森園由依
- 勤務地(配属地)
- 京都市中京区
- 連絡先(TEL)
- 075-841-0182
- 連絡先(E-MAIL)
- info@th-nakakura.co.jp
- インターンシップ
- 有 詳細はこちら
採用担当者インタビュー
- 貴社の業務内容について教えてください。
- 創業109年、地元に根差した総合建設会社です。高性能な注文住宅、京町家のリフォームの設計施工の他、店舗や公共工事の施工も請け負っています。
企業概要
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- 京都の街並みに溶け込むデザイン、自然素材の積極活用、そして何よりも高気密・高断熱の高性能住宅の設計施工にこだわっています。加えて、京町家を知り尽くしたリフォームから店舗や公共工事の施工まで適度な企業規模で多くの経験値を積むことができます。
- 貴社の主力商品や代表的な設計作品、施工実績について教えてください。
- 京町家一棟貸し宿泊施設「藏や」各棟。C値0.1の高気密・高断熱注文住宅多数。阪急洛西口TauT第1期工事。
- 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
- 京都の街に根付く地元密着の工務店として(1)お客様と長いお付き合い (2)高気密・高断熱の高性能住宅の建築 (3)公共工事での地域貢献を目指し京都の街づくりに貢献していく。
特長や強み
- 2020年新卒採用の本エントリー数は、何件ありましたか。
- 1件。
- 貴社の募集職種やその仕事内容を教えてください。
- 施工管理職、設計・営業職。
- 貴社が求める人材について教えてください。
- 弊社の理念に共感できる人、何事もチャンスと捉え前向きに挑み続けることができる人。
- 過去3年間の主な採用実績校について教えてください。
- 福山大学、京都建築専門学校、京都建築大学校、滋賀県立大学。
- 採用までの流れ(面接回数等)、スケジュール(説明会~内定の期間等)を教えてください。
- 会社説明会に参加していただいた後、基本的には面接(筆記試験、適性検査あり)を1回行い内定の可否をお伝えしています。説明会は随時開催しておりますので、選考開始から内定までの期間は大体1ヶ月程度です。
新卒採用について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- ・新人研修
・先輩社員とのOJT
・温故親睦会(トップマネジメントとの定期懇親会) - 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 工務部または設計部への配属となります。(入社後希望により部署異動あり)
- 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
- 1級建築士、1級建築施工管理技士の取得を推奨しています。チャレンジ研修制度(自薦・他薦による研修や講習会参加の費用援助)
- 昇進昇格の基準に資格保有の有無は関係しますか。
- 会社としては資格取得を推奨しています。ただそれが昇進昇格の絶対基準ではありません。
内定後・入社後の動きについて
- 既卒者の応募は可能でしょうか?
- 可能です。既卒者も新卒者と同様のスケジュールで選考を行います。また中途採用も随時募集しています。
その他
採用選考について
- 選考
- 面接回数:2回
- 技術系専門筆記試験
- 有
- 即日設計
- 無
- ポートフォリオの提出
- 有
- 合否連絡方法
- 電話連絡
勤務形態・福利厚生
- 基本休日
- 土日
- 年間休日数
- 105日
- 有給休暇取得実績
- 平均8日/年
- 海外勤務
- 無
- 社宅制度
- 無
- その他制度
- 独身者対象住宅手当:20,000円/月
資格者について
新卒採用状況
インターンシップ募集要項
- 募集部署
- 工務部
- 開催期間
- 随時
- 開催回数
- 複数回
- 募集人数
- 少人数
- 募集学部系統
- 不問
- 実習地
- 京都市内(各現場、事務所)
- 担当部署
- 総務部/中藏康之
- 担当者連絡先
- 075-841-0182
インターンシップ詳細
インターンシップ内容
基本は1日コース。会社説明⇒会社内案内⇒施工中および実績の見学・先輩社員との交流を通じて、中藏を体験し知っていただく予定です。
身に付くスキル
スキルではありませんが、工務店の仕事内容や中藏の社風や特徴を感じていただけると思います。
申込方法
電話(075-841-0182)もしくはメール(info@th-nakakura.co.jp)で事前に申し込んでください。追って日程を調整しご連絡します。
アピールポイント
気軽に参加していただけます。