- 総合資格naviトップ
- 株式会社 井出組
株式会社 井出組
社員の定着率が高く、地元で腰を据えてじっくり働ける会社。
- ゼネコン
- インターン
Contents
会社概要
- 商号
- 株式会社 井出組
- 創立
- 1950年5月4日
- 資本金
- 4,800万円
- 本社所在地
-
〒417-0033
静岡県富士市島田町2-115
- 代表電話番号
- 0545-52-5100
- ホームページ
- http://idegumi.co.jp
- 従業員数
- 70名 (令和元年6月時点)
- 技術系社員の割合
- 65% (令和元年6月時点)
- 女性社員の割合
- 9% (令和元年6月時点)
- 新卒入社組の割合
- 35% (令和元年6月時点)
- 事業内容
- 土木・建築・住宅・土地活用の総合建設業
- 支店数
- 1支店(令和元年6月時点)
- 売上高
- 40億円(平成30年8月時点)
新卒募集要項
- 募集職種
- 技術職(施工管理)
- 対象学科
- 建築もしくは土木系の学科
- 給与
- 初任給:大卒20万円
- 応募方法
- 面接・適性検査
- 採用担当(所属・氏名)
- 総務部・天野 毅
- 勤務地(配属地)
- 静岡県富士市
- 連絡先(TEL)
- 0545-52-5100
- 連絡先(E-MAIL)
- idesoumu@idegumi.co.jp
- 採用ホームページ
- https://recruit-idegumi.com/
- インターンシップ
- 有 詳細はこちら
採用担当者インタビュー
- 貴社の業務内容について教えてください。
- 富士市を基盤に県東部地域を事業の活動エリアとし、土木・建築・土地活用・住宅・不動産等を手掛ける総合建設会社です。元請会社として、公共工事から民間工事まで土木・建築に係わる大小様々な工事を行っています。
企業概要
- 貴社の特長や強みを教えてください。
- 「富士市で一番働きやすい会社にしたい」を目指し、社長を筆頭に何ができるか考え行動する会社です。やる気とチャレンジ意欲があればどこもよりも活き活き働ける会社です。また、「じつは!井出組。」のキャッチフレーズを全面に押し出し、これまでの建設業のイメージを刷新し、親しみのある身近に感じられる建設業であろうと心がけています。
- 貴社の主力商品や代表的な設計作品、施工実績について教えてください。
- 創業140年(会社設立70年)を迎える地元富士市でトップクラスの総合建設会社です。長い歴史の中で手掛けた仕事は、町のいたるところに存在し、「身近な街の風景をつくる会社」として地元に根づいています。
- 会社のビジョンや今後の目標について教えてください。
- 『企業活動を通し広く社会に貢献し、奉仕する。』を経営理念とし、地元で信頼され、「井出組に仕事を任せて良かった。」「井出組があって良かった。」と言われる企業を目指しています。
特長や強み
- 貴社の募集職種やその仕事内容を教えてください。
- 土木または建築の技術職(施工管理スタッフ)を募集しています。施工管理スタッフとして、建設現場における品質・工程・安全・コスト等の様々な管理業務の経験を積み、必要な資格を取得して監督職を目指してもらいます。
- 貴社が求める人材について教えてください。
- (1)発注者・施主・下請業者との調整が多く発生します。コミュニケーション力が高く、人と会話することを厭わない人。
(2)責任感が強く仕事に前向きに取り組み、自己研鑽意欲の高い人。 - 採用までの流れ(面接回数等)、スケジュール(説明会~内定の期間等)を教えてください。
- 書類選考→面接及び適性検査→内定。 ※面接1回・随時受付。短期で採用を決定します。
新卒採用について
- 入社後の1年間のスケジュール、研修制度について教えてください。
- 入社時研修(2日)、新入社員研修(外部研修3日)、8週間OJT研修、入社6ヶ月後研修(外部研修2日)。
- 配属部署は入社段階では決まっていますか。
- 土木部または建築部の技術職として配属。
- 取得を推奨している資格、資格取得についての方針、支援制度を教えてください。
- 1級・2級施工管理技士(土木または建築)、1級・2級建築士。学習費、受験料、交通費等の補助制度。教育費用の無利子貸付制度。
- 昇進昇格の基準に資格保有の有無は関係しますか。
- 資格取得の状況は昇進昇格の判断基準となります。
内定後・入社後の動きについて
採用選考について
- 選考
- 面接回数:2回
- 技術系専門筆記試験
- 無
- 即日設計
- 無
- ポートフォリオの提出
- 無
- 合否連絡方法
- 郵送
勤務形態・福利厚生
- 基本休日
- 土日祝
第1土曜のみ
出勤
- 年間休日数
- 115日
- 有給休暇取得実績
- 6日
- 海外勤務
- 無
- 社宅制度
- 無
資格者について
新卒採用状況
インターンシップ募集要項
- 募集部署
- 総務部
- 開催期間
- 8月21日~10月20日
- 開催回数
- 随時
- 募集人数
- 1回当たり1名
- 募集学部系統
- 土木もしくは建築
- 実習地
- 静岡県富士市
- 担当部署
- 総務部 天野 毅
- 担当者連絡先
- 0545-52-5100
インターンシップ詳細
インターンシップ内容
建設現場における施工管理の仕事について理解を深めてもらいます。
申込方法
電話:総務部 0545-52-5100 メール:idesoumu@idegumi.co.jp
アピールポイント
実際に稼働している建設現場で施工管理の内容や下請業者との調整作業を体験できますので入社後に行う仕事がイメージしやすいです。